スポンサーサイト
|
![]() |
![]() さて、前回の記事からまたもや月日がたち間に1コ入りまちたが・・・ 湯葉と豆腐の店『梅の花』でいただいたのは特別懐石「極(きわみ)」 ※ちなみに↑この画像はホームページのものを使わせてもろていゆため 実際のものとは季節や店舗の関係上、若干異なりまつので御了承くらさい・・・ ![]() うはっ・・・お品書きがあゆなんて・・・ 生で見たのは若い頃に勤めていた築地のお寿司屋さんぶり (その時エコは、お客さんではなく店員さんだったのでよけいに感激・・・) ![]() そんでもって・・・おしぼりの厚みったら・・・ おしぼり皿からはみ出そうなくらい・・・ホカホカで幸せで・・・ はい、ついつい顔も拭いてしまいダーに苦笑されてしまいまちたが何か? ![]() どこかに監視カメラでもついていて店員さんがエコ達をガン見して 絶妙なタイミングでお品書きを右から順に出してもらえる感じなのにも感激・・・ そろそろ終わるとか、そろそろ最初の湯葉が出来るってタイミングに スっと襖が開いて・・・ゾクゾクしまちた(笑) って、なかなかお料理までいかないでつね・・・エコだな・・・ ![]() まず小鉢。これはエコ生まれて初めて食べたのでつが・・・メチャうまでちた! めずらしくダーも「なんだろ、コレ・・・スゴい美味しいよ!?・・・なんだろね!」 とテンション上がってまちた♪エコ達が初めて食したこれは・・・ 『嶺岡豆腐(みねおかとうふ)』というもので牛乳や生クリームを葛で固めたもの もっちりした不思議な新食感・・・これは小鉢として出てきて 酢味噌のようなものがかかっていたのでつがデザートにも使われていて ![]() コースのデザートは、数百円プラスで季節のパフェに変更できゆので エコだけ変えてもろたら・・・贅沢にも栗たっぷりのパフェ!! この寒天みたいなゼリーは、黒蜜をかためたもの・・・素敵すなぁ・・・ ![]() そして・・・このパフェの下から出てきまちたでつ・・・『嶺岡豆腐』が!! 嶺岡豆腐自体は甘くないので、小鉢のようなものにも甘味にも どちらにも合うのでつ・・・帰る時にフロントで・・・いや、旅館じゃなかった レジの近くで売ってたのでダーと買うか迷ったのでつが 生クリーム入ってのを知って油制限のあゆダーが元気になってから ということに・・・クスン・・・ダー早く元気になってね・・・ ![]() ダーのはコースのデザート4~5種類から選べるのでつが 何にしたのだっけなぁ・・・黒蜜きな粉アイスだったかな・・・えっと・・・ ダーは味見しただけで、エコが食べたのに栗パフェの印象が強過ぎて(汗) そんな事より・・・1品目の小鉢の紹介からイッキにラストのデザートって この話しの組み立てが出来ないとこがエコらしさって事で・・・さて・・・順番にね・・・ ![]() 季節のお浸し 店名が梅の花だけにあしらってあゆ飾り麩も!! おひたしに飾り麩なんて斬新と思ったのはエコだけかちら・・・ お麩といえば汁物か煮物しか浮かばず・・・えへっ ![]() 湯葉煮 心温まゆ優しいお味でちた ![]() 茶碗蒸し エコ・・・茶碗蒸しが 大好きなんでつよねぇ・・・ あぁ・・・茶碗蒸し食べたい・・・ぐぅ・・・ ![]() ![]() 表面に湯葉ができてきたら・・・まわりにスッスッとはしを通して お鍋から離してヒョイととるでつ♪これ楽しいでつ! (と言いつつ全部ダーに取ってもろたのでつが・・・(汗)) ![]() ![]() 香り高い緑色の柚子・・・かぼすじゃないでつよ、コレ、柚子なんでつ♪ 出来たての湯葉に柚子の皮をササっとすって、かけて食べゆのでつ あぁ・・・日本人に生まれて良かった・・・良いかほり ![]() 季節の御造り 美味しい御造りはもとより個人的に注目していただきたいのは・・・ ![]() 一般的にはツマと言えば大根でつよね? ここで使われていたのは 『海草クリスタル』!!!!! 時々、サラダなどに入ってるでつが、この不思議な食感がメチャメチャ良いのでつ 見た目は春雨みたいですが シャキシャキというか ポリポリ(?)してゆのでつ ![]() 写真の左手のものはお凌ぎ(おしのぎ)の『蓮根まんじゅう』 もっちりの中にシャキっとした蓮根の食感もあって エコママがよく作ってた蓮根プリンを思い出しまちた 蓮根ってすりおろして煮て冷やすとモッチモチになゆんでつよね あれ大好きだけど、蓮根をすりおろすのってかなりの労力 一度だけ手伝ったことあるでつが筋肉痛になりまちた・・・ で、右手にあゆのが・・・ ![]() かにしゅうまい 以前、おみやげで梅の花さんの『とうふしゅうまい』と『かにしゅうまい』をもろたでつ。 すごく美味しかったので また食べられて幸せ! しかもお店で♪・・・うひっ ![]() 緑はヨモギ生麩に木の芽みそ 茶色のはアワ生麩に柚子みそ 生麩初体験のエコ達はモチモチしてゆし良い香りで美味しい!とアっちゅうまに食べてしまいまちた♪食べ終わってから、食べたものが麩だと知りビックリでちた! ![]() 湯葉揚げ スケソウダラのスリミを湯葉で包んで揚げたものでつ レモンをキュっとしぼっていただくのでつ ダーは油制限があゆので味見だけしてエコにくれまちた。 うひひ。 ![]() 黒毛和牛のステーキ 選択料理とやらで、アワビに金目鯛など 高そうなものの中から選べるでつ ![]() アツアツの鉄板で自分で焼けるでつ。お好みの焼き加減にできるだけではないでつよ・・・エコはチョット焼いたら一緒に出されたタレにつけてまた焼いて・・・え?はい。またもやダーに苦笑いされたでつが ・・・なにか? ![]() 今回、珍しくダーとかぶりまちた。ダーと出逢ってから あまりダーと食べ物がかぶる事ってなかったのでつが よく夫婦は似てくゆって聞きまつが・・・まさにそれでつね 選んだ理由までも・・・同じでちた ダーの実家、静岡の南伊豆では魚介類が本当に美味しくて 金目鯛やアワビをここで食べなくてもと・・・(笑) そういや、こないだ『最近エコと好みが似てきたよ。』 と、みたらし団子をほお張ってたっけ ダーは絶対あんこ派でエコはみたらし派 困ったな・・・食べ物の争奪戦をなんとか回避しなくては・・・ ![]() ![]() 汁物は湯葉吸い、香の物も、んまんま・・・飯物はおこわ 上にのってゆのはクルミの佃煮でちた 本当は『お豆腐だけじゃオナカいっぱいにならないだろうなぁ』と思ってて 最初の小鉢を見ただけで、それが確信となって 帰りにマックに寄りたいって言ったらダー怒るかな?とか思ってたでつ でも、このあたりで、かなり満腹!デザートがギリ入るくらい満足でちた! ![]() お品書きの順番に並べてみまちた。。。 最後までお付き合いくださり、あぃっとございまちた。 この後、デザートでちたが、先に画像を出してしまったので・・・ そうそう、デザートと一緒にお茶をいただいたのでつが このお茶がまた、香り高くて美味しいこと・・・本当に幸せなディナーでちた。 帰り道、ダーに 『俺に合わせて豆腐にして、エコはおなかいっぱいにならず可哀想だから 帰りにマックのドライブスルー寄ろうかと思ってたんだけど・・・どう? 意外とボリュームあったと思うんだけど・・・』 すごい・・・読まれてる・・・全てを読まれてる・・・恐るべしダー・・・ これが十年の歴史ってヤツでつね・・・ さて、さらに10年後の私達は、どんなかなぁ・・・えへへσ(//~//) 梅の花さん、また何かの御祝いか記念日に来たいなぁ・・・ |
![]() |
|
![]() |
![]() 記念日のとこに休みをとったものの、前日遅くまでお仕事 ダーが何かプランを考えてくれてゆっぽいけど、ちょっとグッタリで ダーに、それを伝えるかどうか迷っていゆと 『どう?エコ、昨日遅かったから、今日はお出かけしないでゆっくりしたい? でも、せっかくだから夜ご飯だけそんな遠くないとこでいいから お出かけしない?それまで、ゆっくり休んでていいよ。』 『いいの?何かプランがあったんじゃないの?』 『うん、ちょっとドライブ考えてたけど、疲れてる時に遠出しちゃうと エコ車酔いしちゃうからね。大丈夫だよ。予約とかしてるわけじゃないから。』 ・・・ダーは、エコの言い辛い事をいつも先に気付いて助けてくれゆでつ・・・ ダーのスゴいとこはどんな時でもエコに選択肢と逃げ道を用意してくれゆとこ ![]() 連れて行ってくれたのは豆腐と湯葉料理のお店『梅の花』 青葉台駅のすぐ近くに高い壁に覆われた大きな(広い) 敷居が高そうというか一見さんお断りっぽそうな和風のお店があり ずっと気になってたでつ・・・ もと地元なので道案内はまかせて!と言ったのに 『うん、わかった。まかせるよ』と、ナビをセットすゆダー・・・(むぅ・・・) でも細かい道はナビではわかりづらくエコの勝ち!! ![]() 駐車場、車を降りた時点で既に、別世界・・・高い塀のすぐ外は駅前の喧騒 なのに、外は見えなく空だけ。木々の葉が風でそよぐ音と そこかしこにある、ししおどしなどの水音・・・サラサラサラ・・・カコーン・・・ しばしダーと駐車場で夜空を見上げて『駅前なのにスゴいね』と感激 ![]() お店の中に入る前に、もう最高の気分・・・かなり遠くまできた気分でつ ![]() お店の入り口を開けたら正面に水の流れる壁!受付がまださらに奥 奥からメチャメチャ素敵な笑顔の仲居さん・・・いや、店員さん でも、店員さん達がみんな立派な旅館の仲居さんみたいなのでつ エコもダーも普段着で着てしまい・・・どうしよ こんな格好で来ちゃった・・・場違いな気がすゆ・・・とドキドキ・・・ ![]() どこもかしこも素敵すぎゆ・・・マイナスイオンがあふれてゆでつ 足元・・・全部たたみでつよ!たたみなんて久しぶり・・・癒されゆでつ ![]() それにしても外も広いのに中も広い・・・なんてキョロキョロして おのぼりさんなエコに優しく微笑む店員さん・・・素敵す・・・ ![]() 通されたのは個室・・・茶室のように、かがんで入るような入り口 雰囲気MAXでつ(興奮)2人なのに部屋、広ーい!わーーい! 完全に旅館でしょコレ・・・ ![]() 壁の花も素敵・・・造花でなくて生花、下には石が敷き詰められて・・・うはぁー ![]() 椅子に座ってグルグルしてウヒャウヒャテンションをあげてゆと 笑顔の素敵な店員さんが入ってきてウカれてゆエコに さらに優しい笑顔・・・いや、なんか照れくさくなゆでつね・・・エコは子供か! ![]() アルコール禁だけど、気分だけでも・・・と、ノンアルコールでカンペイ♪ 『10回目、10年を終えて11年目に入る記念日だね』というダー なんとなく、出会った頃の事を振り返ってみたり ま、最終的に・・・お互い年取ったねって事で・・・とほほ・・・ あの頃はダーは肩くらいまでの長髪で・・・エコは金髪になったり・・・ 現在のマジメそうな・・・いや、マジメな2人とはかけ離れてたかも(いひひ) 今となってはエコの旦那様は日本一、いや世界一スーツを格好良くビシッと パリっと着こなせゆ人でつから!毎朝ダーのスーツを見てはシビれてゆでつ。 うひひ、記念日ネタなのでノロけてみまちた・・・ 次回は、お豆腐のごちそうでつ |
![]() |
![]() 本日、夕飯の片付けを終えてゴロゴロしてゆエコのとこにダーが来て 『ここのところ、エコ悲しいこと続いちゃってるみたいだからさ・・・ はい・・・コレ・・・たいしたものじゃないんだけど・・・』と渡してくれたのがコレ! 『Afternoon Tea』の木彫りのシロクマさん!! ![]() わぁーっ!!今年はソリ引いてゆんだぁっ!! 最近、全然お買い物とかに行けてないから知らなかったぁ!可愛い! と喜ぶエコに驚くダー。 『え?なに、今年はって・・・毎年出てるの?』 うん、去年のはクリスマスツリー持ってて、その前は星を持ってて・・・ ちょっと待ってね、持ってくるから!! 『え?持ってるの?いや、別に出してこなくてもいいよ・・・(汗)』 ![]() ガサゴソ・・・たしかこの箱の、このケースの中が木彫りシリーズで・・・ えっと・・・あった、あった・・・ 『・・・本当、エコいっぱい、持ってるね・・・かぶらなくて良かった・・・ エコにかぶらないシロクマを買うのって結構、大変なんだよねぇ・・・コレさ、 なんとなく、ソリを引いてる感じがエコっぽくて買っちゃったんだよね(笑)』 ![]() エコっぽくないもん・・・ちょっと・・・なんで笑ってゆの!?似てないよ! ・・・大丈夫だよ、ホラ。毎年違うのが出てるから、かぶってないよ! これ、全部職人さんの手作りだから表情とか色々あって いつも何時間も悩むのよね・・・ダー選ぶの大変だったでしょ!? 『いや、2体しかなかったし、同じに見えたから・・・へぇ・・・違うんだぁ(笑)』 ![]() 以前ブログにもアップしたでつがダーは覚えてないみたいでつね (木彫りのシロクマさんの記事へのショートカット) あと1つ、立ってる子供シロクマさんでコンプリートできるのに なかなか売ってないのでつ・・・これ、みんな違うお店で買い集めたでつ 2008年の記事を見るとまだ3体しか集められてなかったのでつね(笑) 最近は、6体セットでネットで購入できゆようになってるみたいでつが エコが集め始めた頃にはなかったのでつ・・・クスン ネットでバラ売りもしてゆみたいでつが・・・エコのプライドというか・・・ ここまできたらネットで買わずに、地道に探そうと思いまつ だって、ネットだと表情を選べないでつからねっ!!フガフガっ(←荒いハナ息) |
![]() |